アジア諸国 化粧品申請

WWIPコンサルティングジャパンは、中国だけに対してではなく、韓国・台湾や東南アジア諸国に対して、化粧品・健康食品の承認申請サービスを提供しております。
本ページは韓国・台湾や東南アジア諸国向けの化粧品申請サービスを紹介しております。韓国・台湾や東南アジア諸国向けの健康食品申請サービス、または中国向けの化粧品申請サービスは、下記リンクからご覧ください。
各国の申請について
ベトナムでは近年の急激な経済成長により大幅なビジネスマケットの拡大を遂げている国であり、特に化粧品シェアにおいての外国製製品の輸入額は毎年増加傾向にあります。
化粧品の定義
化粧品は、洗浄、芳香、外観の変化、身体の消臭・健康状態の維持を主な目的として人体 の外的部分(肌・毛髪・手足の爪・唇・外部性器等)または歯および口腔粘膜に接する物質 または製剤である。
申請手続き
販売の目的で輸入する化粧品は、ベトナム市場で流通させる際には、事前にベトナム保健省医薬品管理局の医薬品管理局に化粧品開示手続きを行う必要があります。
申請手続きは、FDA(Food and Drug Administration)、医薬品管理局(DAV: Drug Administration of Vietnam )の化粧品/食品などを取り締まる政府機関で行います。
一般的に申請をするには、ベトナムへ現地法人を設立するか、代行するベトナム業者に依頼することが必須となります。
登録の流れ
- 成分チェック
- 提出書類の準備/確認
- 保険省に申請書提出
- 申請通知受領
- 登録完了
料金について(税別)
- 成分チェック:¥25,000
- 申請費用:¥80,000
- 公証認証:実費請求(公証役場&領事館認証)
- 期間:約2ヶ月

提携会社:EMERHUB
創業2011年以降、あらゆる企業の東南アジア進出を全力でサポートしています。
世界のすべての新興市場におけるビジネス拡大を妨げる障壁を崩す、という信念を持つ東南アジア専門サービス会社です。インドネシア、ベトナム、フィリピンなどの市場での海外事業の立ち上げと管理において企業を支援しています。
サービスフィールドは、ビジネスの拡大の可能性がある市場に焦点を当て、その国々のGDPがその可能性に追いつくことができる程十分に安定している、そして、人口が大きく増加している国です。
これらの市場のほとんどには、大きな障壁があり、不明確な貿易規制、外国人所有の制限、文化の違いなど問題は絶えません。
我々EMERHUBは、規制や制限が複雑な国での法務、会計、情報技術、事業開発の専門家のチームを構えてビジネスを円滑に進めることができ、お客様が急速に成長しているビジネスフィールドへのアクセスをすることを可能にします。
- 上記金額は全て税別で記載しております。申請費用等は上記金額に当社手数料15%を加えお見積りいたします。
- ASEAN諸国 PIF製作費用 各国100,000円/製品にて承ります。
- 公証認証代行費用は、手数料一律25,000円/1回にて承ります。
- 上記記載費用の他、各国行政手数料が発生する可能性がございますので、別途お見積もりいたします。
- 色素違いのみで他成分は同一の製品が複数ある場合は費用要相談。
海外ネットワーク

WWIPコンサルティングジャパンは、中国での現地法人と提携会社7社を始め、アジア各国に現地事務所、そして提携会社を構え東アジア・東南アジア諸国での化粧品・健康食品申請及び関連薬事コンサルティングの拡充・強化を実現しています。
申請可能国は、中国の他、韓国・台湾・マレーシア・シンガポール・インドネシア・ベトナム・フィリピンです。
WWIPのサービスフィールドは、ビジネスの拡大の可能性がある市場に焦点を当て、その国々のGDPがその可能性に追いつくことができる程十分に安定している、そして、人口が大きく増加している国を対象としております。この勢いのあるマーケットへ、日本企業が進出するサポートをすることが我々の使命です。