-
中国における類似商標チェック無料サービスを開始
2020年6月1日より以下の中国類似商標チェックサービスを開始しました。 今回ご提供するサービスのポイントは以下の通りです。 トピック①「中国における貴社製品、サービス名称の類似チェックを無料で承ります」 トピック②「悪意商標があった場合、別途対策... -
最新動向レポート 新化粧品監督管理条例の発表間近、最新の中国化粧品NMPA申請の動向
株式会社ワールドワイド・アイピー・コンサルティングジャパン (以下「WWIP」 : 東京都港区) は、2020年2月25日、中国化粧品NMPA申請 最近の動向と題する動向レポートを発表しました。 今回ご発表するレポートポイントは以下の通りです。 トピック①「備案... -
各種お問い合わせのフォームでの受付について
WWIPでは、質問を頂く機会が増え通常のお問い合わせメールのやりとりでは、お問い合わせメールの見落としや、対応に遅れがでるなどの支障が生じかねず、今後、サービス拡充のため、成分チェックや弊社の提供するサービスについてのお問い合わせをGoogle Fo... -
食品成分チェックリストのダウンロード
以下のリンクをクリックして、食品成分チェックシート(エクセル)をダウンロードしてご利用ください。 食品成分チェックシート(エクセル)をダウンロード 成分チェックシート記載方法 ① 成分名は日本語(もしくは英語名)とCAS番号を記載してください。... -
化粧品成分チェックシート ダウンロードページ
以下のリンクをクリックして、化粧品成分チェックシート(エクセル)をダウンロードしてご利用ください。 化粧品成分チェックシート(エクセル)をダウンロード 成分チェックシート記載方法 ① 成分名は日本語とINCI名を記載してください。(INCI名の記載... -
「みずほグローバルニュース2・3月号」に寄稿が掲載されました
「みずほグローバルニュース2・3月号」に、弊社シニアコンサルタント 花田舞佳の寄稿が掲載されました。 アジア インサイト「中国の行政申請が日本企業の進出を阻む~化粧品会社が中国進出の際に直面する障壁~」と題し、日本企業の中国における参入障壁... -
一般社団法人日中知的財産保護協会(JCAAA:ジェイサ)では、株式会社LIFE PEPPERと共催で「「中国EC「世代別」アプローチでマーケティングを効率化&中国知財対策〜人気ブランドの商標を横取りする悪意業者と2019年の中国商標法改正〜」」と題するセミナーを開催
一般社団法人日中知的財産保護協会(JCAAA:ジェイサ)では、株式会社LIFE PEPPERと共催で「中国EC「世代別」アプローチでマーケティングを効率化&中国知財対策〜人気ブランドの商標を横取りする悪意業者と2019年の中国商標法改正〜」と題するセミナーを... -
中国国家衛生健康委員会は2月3日、新型コロナウイルス感染による肺炎流行の予防の為に、一部の消毒剤について行政申請を簡便化し緊急に販売が行なえる措置を発表
中国国家衛生健康委員会は2月3日、新型コロナウイルス感染による肺炎流行の予防の為に、一部の消毒剤について行政申請を簡便化し緊急に販売が行なえる措置を発表 株式会社ワールドワイド・アイピー・コンサルティングジャパン (WWIP : 東京都港区) は2月3... -
一般社団法人日中知的財産保護協会(JCAAA:ジェイサ)では、株式会社LIFE PEPPERと共催で「中国進出する前に知っておきたい越境ECマーケティングのコツ&注意すべき知財対策・行政申請」と題するセミナーを開催
般社団法人日中知的財産保護協会(JCAAA:ジェイサ)では、株式会社LIFE PEPPERと共催で「中国進出する前に知っておきたい越境ECマーケティングのコツ&注意すべき知財対策・行政申請」と題するセミナーを開催します。 また、実際に越境ECに参入する際の、... -
2020年1月3日に開催された中国国務院の幹部会議において、新しい「化粧品監督管理条例(草案)」が承認されました。
2020年1月3日に開催された中国国務院の常務会議において、新しい「化粧品監督管理条例(草稿)」が承認されました。 李克強首相は2020年1月3日に国務院の常務会議を開催し、製造業の着実な成長を促進し、基本的な経済発展を安定させるための措置を決定しま... -
エアゾール&受託製造産業新聞に掲載された当社記事について
エアゾール&受託製造産業新聞(株式会社エアゾール産業新聞社発行)の2020年1月5日付け(2019年12月25日発行)の新聞記事内、当社の投稿記事において、「また同年末には化粧品監督管理条例の30年ぶりの改定が行なわれるなど」との記載がありますが、本日2... -
「インドネシア政府は10月16日、7年間の猶予をもって市場流通する化粧品は全てハラール認証が必須となると発表 」
「インドネシア政府は10月16日、7年間の猶予をもって市場流通する化粧品は全てハラール認証が必須となると発表 」 株式会社ワールドワイド・アイピー・コンサルティングジャパン (WWIP : 東京都港区) は10月16日にインドネシア政府宗教省が発表したハラ...