-
WWIPは、中国NMPA申請(化粧品・薬包材など)や栄養補助食品のSAMR申請に関する、月額50,000円、1ヶ月単位で契約できるコンサルティング業務を開始しました
WWIPコンサルティングジャパンは、実務経験から得た知見をもとにNMPA申請(化粧品・医薬品包装材など)や栄養補助食品のSAMR申請などに関する月極契約式のコンサルティング業務を開始しました。 株式会社ワールドワイド・アイピー・コンサルティングジャパ... -
3月12日上海で開催されたNMPA主催の申請実務セミナーから審査判定ポイントと違反時の措置についてレポートします
今回、WWIPコンサルティングジャパンは、NMPA申請をご検討の皆様に有益な情報として3月12日から14日の3日間にわたり上海で実施された中国国家薬品監督管理局主催のセミナーで公表されたNMPA審査判定のポイントと基準に満たない場合の措置等の主要なポイン... -
「NMPA申請」実務セミナーを4月4日(木)に開催します
~昨年11月に制度変更された一般化粧品備案申請を中心に最新の情報を実務の現場から語ります~ 制度変更が頻繁に発生するNMPA申請制度は、最新の情報と実際の運用状況を知る事が大切です。 ________________________________________ セミナー概要 中国化... -
2月25日発行『エアゾール&受託製造産業新聞』に当社のNMPA化粧品申請の記事が掲載されました
2月25日発行『エアゾール&受託製造産業新聞』に、WWIPコンサルティングジャパンのNMPA化粧品申請の取り組みが紹介されました。 記事中では「新制度施行でサポート強化 WWIP中国向け化粧品の申請」と題し、昨年11月10日から施行された非特殊化粧品のNM... -
中国化粧品NMPA申請セミナー開催 「中国化粧品管理法紹介及び輸入化粧品の備案申請の実務紹介亅 ~今年施行される予定の新しい化粧品監督管理条例の内容等を紹介~
2019年2月14日、株式会社情報機構 主催「中国化粧品管理法律規定体系紹介及び輸入化粧品の備案・許認可の実務紹介」セミナーが開催されました。 (会場:東京 タワーホール船堀) 当セミナーで講師を務めたのは、株式会社WWIPコンサルティングジャパン(東... -
中国国家薬品監督管理局が化粧品NMPA申請に関するQ&A解説を発表
【化粧品NMPA申請に関する中国政府の発表】 中国国家薬品監督管理局が化粧品NMPA申請に関するQ&A解説を発表 (北京:2019.1.10) 昨秋、大幅な制度変更があった化粧品のNMPA申請ですが、かねてからNMPA申請企業が持っていた疑問に応えるQ&A形式の... -
NMPA(化粧品)申請 提案書 2019年版をリリースしました
NMPA(化粧品)申請 提案書 2019年版をリリースしました 最新版はサイト内のダウンロードページから無料で配布しています。 ご不明な点等あれば、何なりとご質問してください -
化粧品専門誌 C&T Beauty Science に当社の記事が掲載されました。「NMPA申請から摸倣品対策まで」
化粧品の業界紙として有名な「週刊粧業」から発行される「C&T Beauty Science 2019.1 冬号」に当社の記事が掲載されました。 当社の取材記事は「緊急レポート 日本ブランドを守れ」という特集に掲載、 「商標・NMPA申請から模倣品対策まで一貫サポ... -
【知財侵害への取り組み ー 摸倣品対策を強化】 2018年 中国-EU 知財保護カンファレンスが中国厦門(アモイ)で開催。 一帯一路を背景に摸倣品根絶を目指す知財保護への取り組みが議論された
2018年 中国-EU 知財保護カンファレンスが中国厦門(アモイ)で開催。 一帯一路を背景に摸倣品根絶を目指す知財保護への取り組みや新しい中国EC法などの議論が交わされました。 中国厦門(アモイ)市の国際カンファレンスセンターにて11月3日から5日の日程... -
中国国家薬品管理監督局が11月10日から施行される新しい化粧品申請制度を発表
中国国家薬品管理監督局が11月10日から施行される新しい化粧品申請制度(旧CFDA, 現在はNMPAと呼称変更)を発表。 大幅な制度変更により参入障壁となっていた化粧品申請に朗報。 中国中央政府国務院は、10月10日に、現在政府が実施している全国106の申請承... -
11月10日〜 CFDA申請の制度変更 日本の化粧品製造販売メーカーの対中ビジネスに追い風となる模様
中国中央政府国務院は、10月10日に、現在政府が実施している全国106の申請承認手続きについて、ビジネスの活性化とビジネス環境の国際的な促進を図ることを目的に改革を行うと発表した。(国務院:国発[2018] 35号) この発表に付随して公開された資料の中... -
中華人民共和国電子商法施行により、越境EC事業者に大きな打撃
全国人民代表大会で「中華人民共和国電子商務法」が可決。来年1月1日から越境ECも一般貿易と同じ認証が必要になります。ー化粧品はCFDA取得が必要になる可能性が高く、駆け込み申請が相次いでいます 中華人民共和国電子商法施行により、越境EC事業者に大き...
